Wednesday, May 29, 2013

Alfresco Shareのコンテキストパスを変えたい

こんにちは。おおたにです。

最近、子育て支援みたいな話で育休3年とか在宅勤務しやすいように制度を見直すみたいなことが言われてると思うんですが、なんかちょっと違和感あるんですよね。本当に働く女性を支援する効果があるのかな、と。
 3年もブランクが空くとその間の変化に対するキャッチアップも大変だろうし、そういう社員を抱える会社側にも大きなリスクになると思うわけで、正直なところ現実的じゃないような気がしています。在宅勤務についても、子供と大人一人という状態だと確実に子供の相手だけで手いっぱいになるわけで、在宅であろうと仕事するのって厳しいと思います。
 そもそもこれらの話って、女性が子供の面倒を見るってことが前提に置かれてるように思えてなりません。なんで、男性も、もっというと二人で面倒を見れるようにする、という方向にならないのかと思うと、とても残念な気持ちになります。。。

 例えば、育休3年取れるようにするよりも男性の育休取得率を高めようとか、在宅勤務については間口をもっと広げて両親ともに取りやすい環境を作るとか、そういうことの方がより重要なんじゃないかと思っています。子供の世話を二人に分散しつつ、両者とも仕事をできるような環境が整えばよいなと思っています(3年間は家で育てる、ということの是非については各論あるようなのでここではスルーします。個人的には必ずしも必要とは思わないですが…)。
 こんなことを考えていると、この会社は比較的融通利くので、そういうところを最大限活用していこう、と改めて思います。男性でも育休取れるし、業務内容によっては在宅勤務もできるし(1日単位で)。多分こういうのって社会制度的なものもあるけど、会社の風土みたいなのがより重要だと思うんですよね。会社が許容してくれれば良いわけなので。少しでもそういう方向に社会が変わっていくといいなと思う今日この頃です。


 さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回はAlfresco Shareのコンテキストパスを変更する方法について紹介したいと思います。複数のAlfresco Shareが稼働しているときに、フロントのWebサーバやロードバランサ等でコンテキストパスを見てリクエストの振り先を変えたい等の要件があったりします。その場合には、Alfresco Shareのコンテキストパスを変更する必要があります。以下では現時点で最新のAlfresco Community 4.2.cを使って具体的な説明をしていきます。


そもそもコンテキストパスって何?


 まずは、この手のWebアプリケーションにアクセスするためのURLについておさらいします。Alfresco Shareでは、/shareにアクセスすると、/share/pageにリダイレクトされ、ログイン画面が表示されます(正確には/share/page/type/loginにアクセスしていますが、その詳細については割愛します)。
 このURLのうち、"/share"をコンテキストパス、"/page"をサーブレットパスと呼びます。コンテキストパスは、デプロイしたWebアプリケーションを識別するためのもので、サーブレットパスは、実際に処理を行うサーブレットを指定するためのものです。



コンテキストパスを変更しよう


 Alfresco Shareのコンテキストパスはデフォルトでは/shareとなっているので、これを変更することになります。Alfresco Shareはwar形式のファイルで提供されているため、コンテキストパスを変更する方法は以下のとおり、とても簡単です。
  1. 既存の Alfresco Shareをアンデプロイ(配備解除)する
  2. コンテキストパスを指定してAlfresco Shareをデプロイする
1. はTomcatであれば、Tomcat Web Application Managerから"Alfresco Project Slingshot"(Shareアプリケーション)を配備解除するか、Tomcat停止状態で/tomcat/webapps/shareを削除すればOKです。
 2. はTomcatであれば、Tomcat Web Application Managerからコンテキストパスを指定して(例えば"share2"など)、Alfresco Shareのwarファイルshare.warをデプロイします。もしくは、share.warをshare2.warなどにリネームしてから/tomcat/webapps/にコピーし、Tomcatを起動してオートデプロイを行います。

 以上でAlfresco Shareのコンテキストパスが変更されます。



コンテキストパスを変更したら…


 以上の変更を行ってからブラウザで/share2にアクセスすると、見事にコンテキストパスが変更されていることが確認できます。ただ、1点だけ注意が必要です。
/tomcat/shared/classes/alfresco-global.propertiesのパラメータのうち、share.context=shareとなっているものをshare.context=share2などのように、新しいコンテキストパスに変更する必要があります。
 これを変えないと、サイト招待のメールや、アクティビティフィードなどで問題が発生する可能性があります(具体的には、メールやフィードのリンクが適切に生成されないという問題です)。なので、Alfresco Shareのコンテキストパスを変更した際には必ずalfresco-global.propertiesの設定も変更しましょう。

Friday, May 24, 2013

Bye Google Reader, hello Feedindicator!

In one month, Google Reader will shut down.
Luckily, Ubuntu users can use Feedindicator:


Features

  • Click a news and it will appear in your browser.
  • Icon turns grey when there are no more news.
  • Easily mark all as read.
  • Option to show each feed in its own sub-menu.

Adding a feed

To add a feed, just click "Add feed" and enter the RSS/Atom URL:


Migrating from Google Reader to Feedindicator

From Google Reader, click the gear, select Reader Settings > Import/Export > Export your subscriptions.This will download subscriptions.xml

Download google-reader-to-feedindicator.sh, make it executable, and execute it in the same directory as subscriptions.xml ...Feedindicator should now show your feeds!

Details

Feedindicator stores all feeds as a simple text file at ~/.config/feedindicator/feeds.cfg
One line per feed, for instance:

http://www.w3.org/News/atom.xml
http://www.tradecommissioner.gc.ca/rss/ForeignEvents_RSS.xml


Feedindicator is Open Source, I maintain it, waiting for your feedback!
Nicolas Raoul

Wednesday, May 22, 2013

How to synchronize SharePoint to a Mac? (alternative to SkyDrive Pro client)

SharePoint users can synchronize their documents to Windows with the OneDrive for Business client (not to be confused with OneDrive).

Unfortunately, the OneDrive for Business client is not available on Mac (and Linux), and even if you are on Windows, in addition you must pay for Office 2013 Professional Plus before using it.
Microsoft shows no sign of clemence towards Mac users on this matter.
Using Parallels does not help: My Documents is then seen as a network location, which means that OneDrive for Business fails to save documents there.

The solution is to use CmisSync.
It allows you to sync SharePoint to your Mac.


It works just like Dropbox:
  • Automatically downloads/uploads changes
  • Allows you to work even when offline
  • Smart conflict resolution
 
The free version works with SharePoint servers that are configured to use Basic Authentication.
CmisSync Business works with SharePoint servers that are configured to use NTLM authentication, and comes with professional support, for 120 USD per user per year.

Enjoy!
Contact us at CmisSync@aegif.jp for any question/report or to buy CmisSync Business.

Thursday, May 16, 2013

第15回Alfresco勉強会が開催されました

こんにちは。大谷です。

先日第15回Alfresco勉強会が開催されました。今回は弊社オフィスにて開催したため、会場にたどり着くまでが結構複雑だったと思います。すいませんすいません…

さて、今回は2つの発表がありましたが、それぞれ簡単に紹介したいと思います。

1. Alfresco4をインストールしてみよう (@_tasky)


資料はこちら

はい。自分の発表です。Alfresco初心者向けの発表として、インストーラを使ったインストール方法とその注意点(最低限設定しておいた方がよい内容)を紹介しました。Windowsでインストーラを使ってインストールした場合は、tomcatの設定ツールを使ってJAVA_OPTSの設定を変更するなどした方がよいです。デフォルトの設定だと最低限度のメモリしか使わない設定になっています。


2. Alfrescoの権限管理について (@to2y氏)


資料はこちら

次は、中~上級者向けの発表で、Alfrescoの権限管理の仕組みとANDでの権限解決のカスタマイズ例などが紹介されました。ロールとパーミッション、Share上で利用できるロールなどの比較的高レイヤの概念の説明から、Acegi Security(現Spring Security)ベースの権限コントロールについての低レイヤな話まで、日ごろあまり意識しないけどとても重要な内容について理解することができました。


今回の勉強会については以上になりますが、引き続き第16回Alfresco勉強会が2013年6月6日(木)に予定されております。興味のある方は是非ご参加いただければと思います。

Wednesday, May 8, 2013

Alfrescoの検索対象属性を追加する

 こんにちは。GWは館林のこいのぼりを見に行った大谷です。世界一を標ぼうするだけあってさすがの規模でしたが、若干食傷気味でもあります。

 さて、今回はAlfrescoの検索機能についての話をしようと思います。Alfrescoには簡易検索とアドバンスド検索の2種類があります。前者はキーワードを入力して検索するだけのもの、後者はコンテンツの型や属性値を指定して検索することができるものです。
 ここで一つ気になるのは、簡易検索の場合、コンテンツのどの情報を対象に検索が行われるのかということです。
 以下では、簡易検索の検索対象が何なのか、検索対象を増やす(または減らす)場合はどうすればよいのか、ということについて説明します(説明には、現時点での最新版であるAlfresco 4.2.cを利用します)

簡易検索とアドバンスド検索


 まずは簡易検索とアドバンスド検索の違いを確認してみましょう。以下に簡易検索とアドバンスド検索の検索画面のスナップショットを並べてみました。
 違いは一目瞭然で、簡易検索の場合はキーワードを入力するだけですが、アドバンスド検索はコンテンツタイプの指定や属性値ごとの検索条件指定ができます。アドバンスド検索には、簡易検索BOXの左にある検索アイコンからアクセスすることができます。





簡易検索の検索対象


 では、簡易検索の検索対象を調べてみましょう。簡易検索の設定は以下のファイルで行われており、default-query-template内に列挙されている内容が簡易検索の検索対象になります。デフォルトでは名前やタイトル、説明、ファイル全文検索(TEXTと書かれているもの)、タグ(TAGと書かれているもの)などが対象になっています。

<alf_dir>/tomcat/webapps/alfresco/WEB-INF/classes/alfresco/templates/webscripts/org/alfresco/slingshot/search/search.get.config.xml
<search>
   <default-query-template>%(cm:name cm:title cm:description ia:whatEvent ia:descriptionEvent lnk:title lnk:description TEXT TAG cm:creator cm:modifier)</default-query-template>
</search>

 例えば、作成者や変更者についても簡易検索の検索対象にしたい場合は、上記の設定にcm:creatorやcm:modifierなどを追加します。また、独自のカスタムモデルを定義している場合は、そこで定義した属性を追加することもあるでしょう。
 設定変更はAlfrescoを再起動すると反映されますので、実際に検索対象を追加して動作を確認してみてください。

Thursday, May 2, 2013

Liferay Social Office事始め~その1~

aegifの名倉です。
今日はLiferay Social Officeについて、書かせていただきます。

Liferay Social Officeって何?

Liferay社のWebサイトを見ていると、製品のところにLiferay Portalと並んでLiferay Social Officeがあります。パッと見、別の製品のように見えるので、使ってみるのに敷居が高そうなんですが、何のことはなくて、実体はLiferayの追加プラグイン集のようなものなのです。Liferay社がコラボレーションやソーシャルの機能関連のポートレットをいい感じにひとまとまりにして提供しているといったものです。
Liferay Social OfficeにもLiferay Portal同様、エンタープライズ版とコミュニティ版が存在していて、コミュニティ版は無料で提供されています。

Liferay Social Officeのインストール

では早速、Liferay Social Officeをインストールしてみましょう。
上記のように追加プラグイン集なのでLiferay Portalが必要です。
LiferayのWebサイトからコミュニティ版のLiferay PortalとLiferay Social Officeをダウンロードしましょう。
Liferay Portalは以下のURLからダウンロードできます。
http://www.liferay.com/downloads/liferay-portal/available-releases
Liferay Portalのインストールについては、過去の記事を参考にしてください。
Liferay Social OfficeはLiferay Marketplaceからダウンロードすることになります。Liferay Marketplaceからアプリケーションをダウンロードする際はLiferayアカウントが必要になりますので、予めWebサイトでユーザ登録をしておいてください。
LiferayのWebサイトでMarketplaceタブの仕事効率化のところにLiferay Social Officeはありますので、リンクをクリックしてください。



以下のような画面が表示されるので、アイコンの下のFreeをクリックしてください。



そうすると次のような画面が表示されるので、「自アカウント用にこのアプリケーションを購入」を選択し、「私はエンドユーザ使用許諾契約 と 免責条項を読んで合意しました。」 にチェックを入れて
Freeのボタンをクリックしてください。


 
購入に成功したメッセージが画面に表示されるので、「購入済みを見る」ボタンをクリックしてください。



ここで表示される画面には今までに自分が購入したものの一覧が表示されます。
リストからSocial Officeを探して「ダウンロード数」ボタンをクリックしてください。



次のような画面が表示されますので、Liferay Social Office のCEの方の「アプリケーション」ボタンをクリックしてください。拡張子が.lpkg形式のファイルがダウンロードされてきます。



これで必要なファイルは用意できましたので、Liferay Portalを起動しましょう。
起動完了後に先ほどダウンロードしてきた.lpkgファイルをLiferay Portalのホームディレクトリにある
deployフォルダに格納します。自動的にファイルが展開され、順々にwarファイルがホットデプロイされていきます。
これにてLiferay Social Officeのインストールは完了です。

Liferay Social Officeの機能

Liferay Social Officeを触ってみる前に、何が追加されたのかを確認しておきましょう。
さきほどの.lpkgファイルの中には、
・チャット
・知人リスト
・イベント表示
・マイクロブログ
・プライベートメッセージ
・タスク管理
・WYSIWYGエディタ
・Social Office全般機能
の8つのポートレット
・Social Officeテーマ
・Welcome Social Officeテーマ
の2つのテーマ
などが含まれています。
これらを組み合わせることでLiferay Social Officeはソーシャルやコラボレーションの機能を実現しています。

Liferay Social Officeを始めよう!

さて、Liferay Social OfficeをデプロイしたLiferayに管理者権限でログインしましょう。
さほど何も変わっていないように見えます。確かに、ポートレットの追加画面にはいくつか新しくポートレットが追加されていますし、コントロールパネルにも、Contacts Centerのメニューが追加されています。これらを使って、ページを構築していくのもSocial Officeの利用方法の1つではありますが、
もっと簡単に使えるようにできます。
まず、コントロールパネルのロールメニューを開いてください。実はここで新しく「Social Office User」というロールが追加されています。



このユーザのメンバに管理者を追加してみましょう。
すると、画面上部のドックバーの右側が

このようになりました。今まではなかった「ダッシュボード」のメニューと、黒地に白文字の数字が表示されています。
では、ダッシュボードのメニューをクリックしてみましょう。このようなLiferay Social Office専用の個人ダッシュボード画面が表示されます。



ここでは予め決められたテンプレートに従って、Liferay Social Officeで追加したポートレットが配置されており、そのままLiferay Social Officeの利用を始めることができます。

これまででLiferay Social Officeを使うための準備はできました。
Liferay Social Officeを使い方については、また別の機会に書かせていただきたいと思います。