Tuesday, April 28, 2015

Eating spaghetti: Spoon or not?

To help your fork twirl spaghetti, do you use a spoon?

I had always been told that using a spoon is bad manner, and that Italian people would never do it. I recently discovered that my Italian friend, on the opposite, thought that only the French did not use a spoon.


I decided to do some research, and posted a questionnaire to Reddit SampleSize. 300 persons participated (you too, feel free to fill the questionnaire right now!), which makes it the largest spaghetti—spoon research ever published!


62% of the respondents have never used a spoon when eating spaghetti, while 17% ALWAYS use a spoon.

Here is a map showing countries where people sometimes use spoons, the greener the spooner:


(Maps should be taken with a grain of salt. Countries with 9 respondents or more are: Australia, Canada, France, Japan, Germany, Netherlands, Sweden, UK, USA)

What if your neighbour uses a spoon?

Reactions range from "I don't care" and "It is normal" to "It's offensive and disgusting" and "They are filthy casual":


Northern Europe is rather spoon-tolerant, but other countries less so:



Spoon: Formal or informal?

There is an extremely surprising antagonism:
- 2% use a spoon only in informal situations,
- 9% use a spoon only in FORMAL situations!

Let's focus on the formal/informal divide. Apparently, the spoon is considered formal in Poland/Denmark, and to a certain extent in Germany and North America. It is considered rather informal in the rest of the world:



A fine Finn respondent concludes this way: "[Using a spoon] is the proper way, although knife and fork is considered normal around here." You read it right. "Knife". That might be the topic of my next article.

I have made the raw data available, public domain.

Thursday, April 23, 2015

Alfresco勉強会#27で Alfrescoの主要機能についての紹介発表をしました

こんにちは。そうまです。

昨日、弊社オフィスにて第27回Alfresco勉強会が開催されました。

今までのAlfresco勉強会では「Alfrescoに興味はあるけど触ったことがない」という方や、「とりあえずインストールしてみたけど、何ができるのか良くわからない」という方が多かったので、今回私は「0からわかるAlfresco」というタイトルで、Alfrescoの主要機能をデモを交えザックリ紹介する発表を行いました。

ところが、こちらのBlogエントリーでも書かれているように、今回は参加者にAlfrescoを実際に使われているか、Alfrescoを詳しく知っている方が多く「発表内容の選択を誤ったかな?」と発表中は冷や汗をかいていました。

幸いなことに、主要機能を網羅するようにデモを行ったため、今まで触ったことがない機能についてのご質問のきっかけになったり、各機能の詳細なご質問に対して実際にその機能の操作を行いながら回答することができたので、本来の狙いからはズレたものの発表の意味はあったようでほっと胸を撫でおろしています。



具体的に機能を把握してもらう狙いでデモを多用しましたので、スライドだけではあっさりとした内容となっていますが、今後Alfrescoを使ってみようと思っている方は参考にしていただけると幸いです。


最後に2つおしらせがあります。

おしらせ1:

次回のAlfresco勉強会は6月24日(水)です。たくさんの方のご参加お待ちしております。参加登録は以下のリンクからお願いします。

第28回Alfresco勉強会

もちろん発表も大歓迎です。発表はできないけどこういう内容が知りたい、こんなところで困っているから教えてほしい、といった要望があればconnpassのフィードに投稿していただければと思います。


おしらせ2:

2015年4月27日(月) 19時〜20時、Alfrescoの基本的な機能や使い方についての少人数セミナーを開催いたします。
詳細や申し込み、お問い合わせは以下のリンクからお願いします。

基礎からわかるAlfrescoセミナー

ご都合が合えば、こちらもぜひご参加ください。

Alfresco勉強会#27 Alfresco Community 5.0の導入事例を発表していただきました

こんにちは。てらしたです。

昨日、第27回のAlfresco勉強会が開催されました。Alfrescoに興味はあるけどまだ触ったことはないという参加者の方が今までは多かったんですが、今回は比較的Alfrescoを使っておられる方が多く、機能の細かい挙動についての質疑応答や運用まわりの事例の話などがあり、我々としても非常に勉強になる会でした。

そして今回は2つある発表のうち1つを株式会社コーソルの渡部様に発表していただきました。渡部様の会社では技術情報を社内で共有するためにAlfresco Community 5.0を導入し、実際に稼働させているとのことで、導入背景やシステム構成、工夫した点、今の悩み等を紹介していただきました。


背景を踏まえた製品選定の話もあり、同じような課題を抱えている方には非常に参考になる情報ばかりだったと思います。個人的にはSSOや便利なアドオン、サイト設計や論理バックアップに関する要望あたりが特に興味深かったです。渡部様、本当にありがとうございました。

最後に2つおしらせがあります。

おしらせ1
次回のAlfresco勉強会は6月24日(水)です。たくさんの方のご参加お待ちしております。参加登録は以下のリンクからお願いします。

第28回Alfresco勉強会

もちろん発表も大歓迎です。発表はできないけどこういう内容が知りたい、こんなところで困っているから教えてほしい、といった要望があればconnpassのフィードに投稿していただければと思います。

おしらせ2
2015年4月27日(月) 19時〜20時、Alfrescoの基本的な機能や使い方についての少人数セミナーを開催いたします。
詳細や申し込み、お問い合わせは以下のリンクからお願いします。

基礎からわかるAlfrescoセミナー

ご都合が合えば、こちらもぜひご参加ください。

Wednesday, April 15, 2015

Liferay 6.2で動画をプレビューしよう

こんにちは。おおたにです。

この4月から娘の保育園の慣らし保育が始まったのですが、先生に「今日のお昼ご飯はうどん4杯おかわりしましたよ。この調子なら大丈夫そうですね。」と言われ、親の心配をよそに娘は娘でよろしくやっているようです。

さて、今回はLiferay 6.2で動画をプレビューするための設定方法について説明しようと思います。LiferayはDocuments and Mediaポートレットでの動画ファイルのプレビューに対応しています。デフォルトでは設定されていませんが、簡単にセットアップすることが可能です。では早速その手順を見ていきましょう。


Xugglerのインストールと動画プレビューの有効化



まず、Xugglerをシステムにインストールする必要があります。具体的にはXugglerのJavaのライブラリをコピーするだけなのですが、 Liferayはこれを自動的にダウンロードして所定のフォルダにコピーする機能を備えています。ただし、インターネット上のサイトから必要なファイルをダウンロードするため、Liferayサーバが外部のネットワークにアクセスできない場合は手動でファイルをコピーする必要があります。


  1. Liferayをインストールします。インストール方法についてはこちらのblogエントリが参考になると思います。
  2. Liferayに管理者ユーザでログインします。デフォルトではユーザ名(メールアドレス)test@liferay.com、パスワードはtestです。
  3. 画面上部の「Admin」→「Control Panel」をクリックします。
  4. 「Configuration」→「Server Administration」→「External Services」をクリックします。
  5. 「Enabling Xuggler provides video conversion functionality」欄で、インストールするjarファイルを選択します。プラットフォーム毎になっているので、Liferayをインストールした環境に応じて適切なものを選択します(下のスナップショットではLinux 64bitを選択しています)。
  6. 「Install」をクリックします。以下のサイトからプラットフォーム毎のjarファイルがダウンロードされ、以下の場所にコピーされます。

  7. URL : http://xuggle.googlecode.com/svn/trunk/repo/share/java/xuggle/xuggle-xuggler/5.4/
    コピー先 : <tomcat_dir>/webapps/ROOT/WEB-INF/lib/

     
  8. インストールが完了すると、再起動を促されるのでLiferayを再起動します。
  9. Liferay再起動後、改めて管理者ユーザでログインして「Enabling Xuggler provides video conversion functionality」を確認します。


  10. インストールが正常に行われていると、「Enabled」チェックボックスが表示されるので、チェックを入れて「Save」をクリックします。

以上で設定完了です。


テストしてみよう


では、Documents and Mediaポートレットを追加して適当な動画ファイルをアップロードしてみましょう。アップロードしたファイルをクリックして以下のような動画再生画面が表示されればテスト成功です。




トラブルシューティング


「File is too large for preview or thumbnail generation」と表示される

デフォルトでは100MBまでしかプレビュー(&サムネイル生成)できないように設定されています。設定を変更するにはportal-ext.propertiesに以下の設定を追記します(以下は上限を1GBに設定しています)。上限を変更するとシステム負荷が高まる可能性があるので設定変更の際はご注意ください。

dl.file.entry.previewable.processor.max.size=1048576000



WindowsにLiferayをインストールして動画プレビューを設定したら、Liferayがクラッシュした

既知の問題LPS-43896です。Xugglerの問題とのことで、Liferay側で対応できる類のものではないようです。動画プレビューを利用する際にはプラットフォームとしてWindows以外を選択する必要があると思われますのでご注意ください(Xugglerのバージョンを変えてみたりと多少試してみただけなのですが今の所ワークアラウンドを見つけられてないです)。


以上、とても簡単に動画プレビューが設定できることがお分かり頂けたかと思います。是非皆様もお試しください。