aegif Labo Blog

Friday, August 28, 2020

gogo shellコマンドを作ってみよう

›
 とたにです。 今回は実は色々な用途に使えるgogo shellコマンドの作り方を紹介したします。 ※本記事はLiferay DXP 7.1を使用していますがバージョン7.0〜7.2でも(おそらく7.3も)問題なく動くと思います。 そもそもgogo shellとは gogo sh...

Alfresco 201911GAで管理ツールからユーザ検索できない問題の解決方法

›
こんにちは。てらしたです。今回は Alfresco 201911GAのリリースノート にKnown Issuesとして記載されている、Shareの管理ツールからユーザ検索ができない問題の解決方法についてです。 リリースノートからもリンクが貼られている こちらのi...
Tuesday, August 25, 2020

Liferayテーブルを見てみよう〜サイト情報編

›
こんにちはナクラです。 前回はユーザの情報についてみましたが、 今回はサイトに関連する情報についてみていきましょう。 LiferayではいくつかのWebページをまとめてサイトを構成しています。 表示しているサイトに関する情報はコントロールパネルのサイトのセクションで確認できます。...
Monday, August 24, 2020

Alfresco SDK 4.1を使って開発環境を構築する

›
こんにちは。てらしたです。 今回は現時点(2020年8月)での最新のSDKである4.1を使って、Alfrescoをカスタマイズするための開発環境を構築する手順をご紹介します。 以前のSDK 3.xとは、動作確認用のAlfrescoがDockerコンテナとして...
Thursday, August 20, 2020

CentOS7にApache (httpd)の最新版2.4.43をインストールする(IUSリポジトリURLが変わってて若干はまった話)

›
 こんにちは。おおたにです。 今回はCentOS7にApache HTTP Server (httpd)の最新版をインストールする方法を備忘代わりに書いておこうと思います。 CentOS7向けのhttpdについては、CentOSのBaseリポジトリで公開されているバージョンが2....
Friday, August 7, 2020

Liferay 7とGoogle Drive / Google Docsを連携させる

›
こんにちは。おおたにです。 昨今のクラウドサービスの浸透に加えてコロナ禍もあり、オンラインストレージサービスやオンラインオフィスソフトウェアも一般的と言っていいまでに普及しているかと思います。今回は、これらのサービスの代表格であるGoogle Drive / Goog...
Monday, August 3, 2020

Alfresco 201911GAをzipからインストールしてみよう【その3】

›
こんにちは。たなかです。 ステイホーム中に家の片付けをして粗大ゴミを出したり達成感はあるのに、階段下収納に力を入れてしまったせいで見た目のごっちゃり感が変わらない現実から目を背けている今日この頃です。 前回SolrをインストールしてAlfrescoを起動するところまで紹介...
‹
›
Home
View web version
Powered by Blogger.