aegif Labo Blog

Friday, January 27, 2017

第37回Alfresco勉強会を開催しました。

›
こんにちは。そうまです。 1月25日(水)に、弊社オフィスにて 第37回Alfresco勉強会 が開催され、そこで私から「0からわかるAlfresco 2017年1月版」を、弊社の戸谷から「Alfresco angular2 components紹介」を発表いたしました。 ...
Wednesday, January 25, 2017

CmisSync en ligne de commande

›
Comment utiliser CmisSync sans être logué dans une session graphique Windows/Linux/Mac ? Par exemple pour faire tourner CmisSync comme un se...
Monday, December 5, 2016

Alfresco Community 5.1, 5.2でalfresco-sdkを使ってmavenビルドする際の注意点

›
こんにちは。大谷です。 先日Alfresco Community 5.1.gでビルド環境を作る際にハマりポイントがあったので、備忘代わりにブログエントリをば。 バージョン番号が違う? 「Alfresco SDK 2.2でJARパッケージの拡張モジュールを作る」 など...
Thursday, December 1, 2016

Alfresco勉強会#36 Alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう

›
こんにちは。おおたにです。 2016年11月30日(水)に弊社オフィスで開催された第36回Alfresco勉強会で、「Alfresco 5でカスタムREST APIを作ってみよう」という発表をしました。なお、もう1本の発表は 「Google Docs連携の機能のご紹介」 とい...

Alfresco勉強会#36 Google Docs連携の機能のご紹介

›
こんにちは。てらしたです。 昨日11/30(水)に第36回目のAlfresco勉強会が開催されました。今回もいつもと同様に発表は2つあったんですが、 もう一方の発表 が開発者向けの技術的な話だったので私の方は 手抜 バランスを取って軽めのテーマにしました。 Alfresc...
Tuesday, October 25, 2016

Alfresco勉強会#35 Javascript Console Add-onのご紹介

›
こんにちは。そうまです。 先月9月28日(水)に、弊社オフィスにて第35回Alfresco勉強会が開催され、そこで「Javascript Consoleのご紹介」という内容で発表させていただきました。 「Javascript Console」はAlfresco Share...
Monday, October 3, 2016

Alfresco勉強会#35 AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに送るカスタマイズ

›
こんにちは。てらしたです。 先週9/28(水)に第35回Alfresco勉強会が開催されました。今回は個人的にやってみたかったカスタマイズとして、AlfrescoのアクティビティフィードをSlackに流すというのを試してみたのでその方法をご紹介しました。Slackに送れること...
‹
›
Home
View web version
Powered by Blogger.