Friday, June 29, 2012

Ubuntu LinuxでEclipse日本語化

1.EclipseのZIPをダンロード:http://www.eclipse.org/downloads/
2.ユーザホームでZIPを展開
3.Pleiadesをダウンロード:http://mergedoc.sourceforge.jp/
4.Eclipseの「dropins」というフォルダーの中に「pleiades」というフォルダーを作成し、そのpleiadesフォルダーの中にPleiadesを展開
5.Eclipseの「eclipse.ini」というファイルをテキストエディタで開いて、最後に下記の一行を追加:

-javaagent:/home/yamada/p/eclipse/dropins/pleiades/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

(yamadaの代わりに、自分のユーザ名を入力)

6.Eclipseを起動。メニューなどが日本語で表示されます!

フォルダー構成一覧:
/home
 /yamada
  /eclipse
    eclipse.ini
    eclipse
    /dropins
     /pleiades
      /features
      /plugins
      ...
    ...
   ...
  ...
ニコラ・ラウル

Wednesday, June 20, 2012

第7回Alfresco勉強会を開催しました。


久々にAlfresco勉強会を開催したのでご報告です。


1つ目は私の「Alfresco CI」と題した発表でした。(スライドはこちら)
AlfrescoのWebScriptを新規作成する際にJenkinsを利用できないだろうかと思い、
強引に環境を構築してみたという内容です。3ヶ月ほど前に作ったスライドと
当時の記憶を呼び起こしつつ話したのでいつも以上にぎこちなかったと思います。
すいませんでした。


2つ目の発表は@to2yの「Alfresco黒魔術カスタマイズ」でした。(スライドはこちら)
開発者寄りなのは私のと同じですが、内容は硬派な感じでした。
SharePoint ProtocolとWebDAVの違いに始まり、
WebDAVを利用するカスタムI/Fを実装した際の内容をまとめたものです。
UIを追加すればAlfresco Shareで利用できるという優れものです。
ぜひ今後、Alfrescoのアドオンサイトに載せてほしいです。


今回は2つとも開発者寄りの話になってしまいましたが、
参加者の方には「xxxしてみた」や「xxxしたいけど行き詰まった」みたいな話を
発表スライドの有無を問わず気軽に喋って頂ければ幸いです。


aegifでは、月に一度のペースでAlfresco勉強会を開催しています。
次回は7/18 (水)に開催予定です。
参加を希望される方はぜひこちらからお申し込みください。

気軽にご参加ください。

@mryoshio

Sunday, June 17, 2012

出遅れ:久しぶりのOC合宿やりました

ごぶさたしてます。
とたにです。

すでに弊社社長、CTOのブログで書かれているので、完全に出遅れたわけですが、
5/24,25でAegifのオープンソースコンサルティング(OC)チームで合宿をしてきました。

出遅れた理由は、合宿で議論した内容自体はオープンにできない、してもあまり意味がないものが多かったことと、食べ物など周辺の情報もすでに先行して書かれているため、かぶってしまう、という八方塞がりな状況だったためです。
とはいえ、せっかく会社で合宿というイベントをやったので、ブログで書くまでが合宿、という先人の言葉にならって強い気持ちで合宿について書きます!

個人的には合宿してすごく有益だったと思ってるのですが、合宿のメリットとかベストプラクティスとかそういう上から目線のまとめについてはいっぱい過去に書かれているのでざっくり省略して、合宿の一番のネックであるみんなで集まることの難しさ、について書こうと思います。

まず一点目ですが、OCチームは30代前半から半ばのメンバが多く、その中には小さい子供を持つメンバもいます。そういうメンバにとっては平日とはいえ泊まりがけで家を空けるというのがなかなか難しく、参加できる日が限られる、また直前にキャンセルも有り得る、という点です。

もう一つは、これは組織としての課題ですが、案件に関わるメンバにとっては合宿の日程が案件作業で空けられない、または空けていたとしても、案件の進捗次第ではやはり直前で参加できなくなる、という可能性がある、という点です。

それぞれ(特に前者は)避けようと思ってもコントロールできない部分なので対策といっても限られてるんですが、合宿を企画するにあたり、「合宿地まで交通の便が良い」ことをとにかく重視しました。移動の時間がそれほどかからず、時間が遅くなっても本数が確保されている、ということが確保されていれば、初日もしくは2日目に日帰りで参加できるから、と思ったからです。

結果としては1名のメンバが子供の体調が理由でキャンセルになってしまいましたが、もう1名のメンバは家族の体調が悪く夜は家に戻る必要があったものの、直前に宿泊から日帰りに切り替えることで合宿に参加してもらえました。

何というか、交通の便大切って、当たり前すぎてえらそうに書くことじゃないのですが、それで参加できる人数が変わると結果合宿自体の成果にも少なからず影響を与えるので、ちゃんと配慮しといてよかった、と思ったのが本音です。

合宿といえば20代の若いメンバのチームがいけてる感じでやるか、40代以上のおじさん世代がやっている印象で、実は30代のメンバ中心のチームで合宿をするということ自体が結構チャレンジングなんじゃないか、という気がしています。(がんがんやってますけど、という人がいたらすいません。)ですが合宿というフォーマットは企画や準備も含めて気に入っているので、今後も定期的にやっていきますよ!ということを表明しておわりたいと思います。

Wednesday, June 6, 2012

Alfrescoのユーザインポート機能を試す

こんにちは。大谷です。
今回はAlfrescoのユーザインポート機能について紹介したいと思います。

新しくAlfrescoを使い始める時や、他の製品からデータを移行する際に、ユーザ情報を一括でインポートしたいという要望をよく伺います。実はこれまでのAlfrescoではユーザインポート機能が提供されておらず、実現するためには複数ユーザ一括インポート用のスクリプト等を書く必要がありましたが、Alfresco4で遂に複数ユーザ一括インポート機能が実装されました。

使い方は簡単。以下の内容のcsvファイルを作り、Alfrescoにアップロードするだけです。
User Name, First Name, Last Name, E-mail Address, , Password,Company, Job Title, Location, Telephone, Mobile, Skype, IM, Google User Name, Address, Address Line 2, Address Line 3, Post Code, Telephone, Fax, Email


必須項目はUser Name(ログインユーザ名),First Name(表示名-名),Last Name(表示名-姓),E-mail Address(メールアドレス)なので、最低限このカラムには情報を入力します。
なお、Passwordを指定すると初期パスワードが設定されます。Passwordを指定しない場合はLast Nameが初期パスワードに設定されるので、Last Nameがマルチバイト文字列の場合はPasswordを指定しておいた方がよいでしょう。

具体的なインポート手順は以下のとおりです。

1. 以下のようなcsvファイルを用意します。
User Name,First Name,Last Name,E-mail Address,,Password,Company,Job Title,Location,Telephone,Mobile,Skype,IM,Google User Name,Address,Address Line 2,Address Line 3,Post Code,Telephone,Fax,Email
nobunaga.oda,信長,織田,nobunaga.oda@aegif.jp,,password1,,,,,,,,,,,,,,,
hideyoshi.toyotomi,秀吉,豊臣,hideyoshi.toyotomi@aegif.jp,,password2,,,,,,,,,,,,,,,
ieyasu.tokugawa,家康,徳川,ieyasu.tokugawa@aegif.jp,,password3,,,,,,,,,,,,,,,


2. adminユーザでログインし、「その他のアクション」->「ユーザー」をクリックします。

3. 「ユーザーCSVファイルのアップロード」をクリックします。

4. 先ほど作成したファイルを選択して「アップロード」をクリックします。

5. 以下の画面が表示されたらユーザインポート完了です。


ただし、注意点が2点ほどあります。
  • "E-mail Address"と"Password"の間のカンマは2つです。
  • 日本語等のマルチバイト文字を使う場合は、csvをUTF-8で保存する必要があります。ExcelでCSV形式に出力するとShift_JISになるので、テキストエディタ等で開いてUTF-8で保存しなおしてください。
 詳しくはこちら(英語です…)に説明が載っていますので参照してください

(2013/07/29追記) 「ユーザーCSVファイルのアップロード」とあるのですが、ここでxls, xlsx形式のファイルをアップロードすることもできるようです。その場合は上記のような文字コードを気にせずともユーザ登録できます。